リフォームに関するお役立ち情報からリフォーム会社選びまで!

あ行【う】の用語

ウォークインクローゼット

寝室などに設けられる、人が中に入っていける衣類を収納する為の洋風納戸。
オフシーズンの衣類も吊り下げた形のまま収納できる。

浮床工法

遮音効果を高めるために、コンクリートスラブの上に、グラスウールなど緩衝材を入れてモルタルコンクリートではさみ、カーペットやフローリングで、表面を仕上げる床工法。

打上天井

下側から天井板を釘で止める天井のこと。

打放コンクリート

型枠を取り外した面が、そのまま仕上げとなるコンクリート。
コンクリート面を他の材料で仕上げをしないので、丁寧な型枠工事や、密実なコンクリート打ちが必要である。

内法

敷居上端から、鴨居上端までの寸法。

内法材

和室で、鴨居の高さのところで部屋をぐるっと取りまいている部材。

内法高

敷居上端から、鴨居上端までの寸法。

ウッドデッキ

庭に面したテラスの上に設ける木製の甲板のこと。屋根は付けないが、屋内の延長のような空間として利用する。広さは3~6帖程度。

上端

部材の上面のこと。

請負(ウケオイ)

請負契約の事。民法にもとずいて契約する事(契約約款)

薄鑿(ウスノミ)

突鑿とも言う・・・細かい細工の仕上に使う鑿。
他にタタキのみ/大入れのみ/丸のみなど種類も様々ある。

腕木(ウデギ)

柱や梁から持ち出し先端に桁を乗せて庇などを作るときに、持ち出す材を言うが、別物でも似たような所に使う材も腕木と呼ぶ事がある。

裏矩(ウラメ)

矩尺(差しがね)の裏側の目盛り(表目に対しての対角線寸法や円形の直径、紋尺などが記されており、実に奥が深い用途ができる代物である。

裏出し(ウラダシ)

鉋や鑿の刃先に裏をつける事。

上木(ウワギ)

木造継ぎ手、仕口など、組み合わせるときに上になる側(男木オキ)と言い受け側下木を(女木メキ)と言う。

裏板(ウライタ)

軒裏が化粧貼りの時に使う化粧裏板の事で、化粧垂木の上から打つ板材。

障子(ウラショウジ)/内障子

和室など外部に接するサッシュ窓の内側に立て込む障子(洋室はカーテンを掛けたりするが、和室は障子を立て込む事が多い)